2011年02月10日
十六日祭(ジュウルクニチー)
旧暦の1月16日に行われる行事で、正月元旦が生きている人の正月であるのに対し、
ご先祖たちの正月に当たるのが「十六日祭(ジュウルクニチー)」といわれています。
今年は2月18日(金)がその日に当たります。
ご先祖たちの正月ということで、官公庁も午後から閉庁、幼小中学校も休校になり、
島内の多くのお店も閉まるくらいの大きな行事の一つです。
島外からも親戚等が帰省し、墓前にご馳走、酒等をお供えして、一同に会して祖先の霊を供養します。
観光客の方は、お店がほとんど閉まっているので退屈な一日になるのでは

ご先祖たちの正月に当たるのが「十六日祭(ジュウルクニチー)」といわれています。
今年は2月18日(金)がその日に当たります。
ご先祖たちの正月ということで、官公庁も午後から閉庁、幼小中学校も休校になり、
島内の多くのお店も閉まるくらいの大きな行事の一つです。
島外からも親戚等が帰省し、墓前にご馳走、酒等をお供えして、一同に会して祖先の霊を供養します。
観光客の方は、お店がほとんど閉まっているので退屈な一日になるのでは

Posted by 平田観光株式会社 at 16:19│Comments(0)
│石垣島イベント情報